日本そのものが、剃髪(月代)と切腹が文化として定着していただけで、最高にクレイジーだと思うんですが、まぁ現代の視点から考えても狂ってるね!と思える逸話を持つ猛者が多いのも、さすが神国日本でございます。(NAVERまとめで […]

日本そのものが、剃髪(月代)と切腹が文化として定着していただけで、最高にクレイジーだと思うんですが、まぁ現代の視点から考えても狂ってるね!と思える逸話を持つ猛者が多いのも、さすが神国日本でございます。(NAVERまとめで […]
前回に引き続き、またまたアスキー・メディアワークスさんの「歴史魂」に1コーナーをいただき執筆させていただきました! 今号は8号ということで、本日(8月6日)発売でございます。 表紙の魔王信長と若き信長のかっちょいいイラス […]
これまでこの歴史雑談録をちまちまと運営してきておるわけですが、何を間違ったかこの度、雑誌に寄稿させていただくことになりました。 そう、出張です。 出張手当は出ませんが、新幹線でビールも飲んでいませんが、出張です。 という […]
ささ、今回の書籍レビューは、「ビジュアル日本の名将100傑」。 アスキー・メディアワークスの歴史魂編集部発行の、日本史上綺羅星のごとく輝く名将たちをカッチョよく紹介する書籍です。 歴史魂さんが、光栄なことに当サイトを読ん […]
2000年代以降では義経以来の平安時代・もしくは源平の大河ドラマ。いつもは敵役の平清盛がなんと!主人公!! う~ん。終わりが心配だなぁ・・・盛者必衰 『江』終わったな。後は『坂の上の雲』第三部で、来年からはいよいよ平清盛 […]
みなさんのような歴史マニアともなればですね、例えば、京都での待ち合わせなんかは、以下のような感じの日常会話になることでしょう。 「明日の合コン、大内裏は南、美福門で待ち合わせな。」 「二条城の中やんけ、アホか。店、押小路 […]
祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きありと昔から良く言われ、永久不変なものは無いといわれますが、 ここ日本でも長期政権に成功した一族や一党がいます。 彼らの業績もさることながら、長く続けたということも文化の発展、国家の成長を […]